
「もったいない」をおいしさに変える幸せ

信州で太陽の光りをたくさん浴びて育った
栄養たっぷりの果物や野菜。
新鮮で最高に美味しいタイミングで収穫しても、お店に並べられないこともあります。
そんな「規格外となってしまった果物や野菜を美味しく食卓に届けたい…」
そんな想いから美味しさをギュッと詰め込んだジャムやジュースを作り始めました。
味は変わらないのに規格サイズに満たなかった小ぶりないちご、
形や色がふぞろいなりんご、ちょっぴり形が不格好なにんじん。
農家さんが手間暇かけて育てたのに規格に満たなかった美味しい果物や野菜。

信州ワタナベではそんな「もったいない」果物や野菜を美味しさに変えて、食卓に笑顔を届けています。
新鮮な素材をまるごと活かした手作りの美味しさ!
旬の恵みを無駄にせず、地域社会に循環させること。
農と食と福祉を繋げて「続く社会」への第一歩となるように、SDGsの活動に取り組んでいます。

信州ワタナベ SDGsへの取組み

目標8 『働きがいも経済成長も』
障がいをお持ちの方々の『働きたい』をサポートしています。
障がいのある方が住みなれた場所で豊かに暮らせる社会を微力ながらお手伝いしています。

目標12 『つくる責任つかう責任』
味は変わらないのに規格サイズに満たなかったり、形がふぞろいで店頭に並べることのできない規格外の果物や野菜。
「もったいない」の精神に基づき、大切な農産物を無駄にせずに使う「エコなものづくり」を心がけています。